ぐりぶーだぶー!!
今日は鹿児島市内を流れる甲突川(こうつきがわ)に来たぶー!
甲突川には、江戸時代につくられた上流から玉江橋・新上橋(しんかんばし)・西田橋・高麗橋・武之橋という「五大石橋」があったんだけど、20年前の鹿児島大水害で残念ながら流されてしまったんだぶー……。
でも、玉江橋・西田橋・高麗橋の3つは石橋記念公園(鹿児島市)に移築されて、そこで見ることができるんだって!
場所は、ココだぶ~! 先人たちの英知が詰まった石橋を現代に伝えるこの公園、こちらもぜひ訪れてほしいぶー!
Google map – 石橋記念公園
新しい橋が架けられてからは、夜になると西田橋・高見橋・南州橋がライトアップされていて、とっても綺麗なんだぶー!
夜の鹿児島市内のお散歩も楽しいぶー! ウォーキングマップを見ながら、夜の甲突川の散策にレッツゴー! 散策の様子を少しだけ、みなさんにご紹介するぶ~。
【西田橋】
時間によって少しずつ色が変わっていくんだよ。川にうつる橋も綺麗だぶー! なんだか、とってもロマンチックだぶ~。
場所はココだぶー!!
Google map – 西田橋
【高見橋】
この高見橋も、照明の色が変わるんだぶー。
鹿児島中央駅の観覧車(アミュラン)や鹿児島市電も一緒に見られる場所なんだぶー。
場所はこちら!
Google map – 高見橋
【南州橋】
ここは木造の橋なんだぶー。明治維新で活躍した西郷どんをはじめとする偉人たちの歴史を紹介する「維新ふるさと館」に通じる橋なんだ。
木造の橋は、夜も趣があるぶー。昼間はこの橋の真ん中に立つと桜島がきれいに見えるんだぶー。
南州橋から桜島の方向を見ると、こんな綺麗な川の夜景が見られるぶー。
場所はココだぶ~!
Google map – 南洲橋
どのライトアップも、とーっても綺麗だったぶー! 今度はさくらちゃんと一緒に、甲突川のライトアップを見に行きたいなー!
【取材協力:川野直巳さん】