ぐりぶーだぶ~!
みなさん、おやっとさぁ~(鹿児島弁でお疲れ様、という意味)。
鹿児島県では「南の宝箱 鹿児島」をキャッチコピーに、鹿児島県のいろんな“宝物”を紹介しているぶー!
今回紹介する“宝物”は、「大浪池(おおなみのいけ)」!
標高1,411mで、比較的容易に登山できる山として人気だぶ〜。
山頂には周囲1.9km、水深11mの火口湖があって、「お浪伝説」が語られる神秘的な火口湖として知られているぶ〜!
池は標高1,241mの高地にあるんだ!山道はモミ、ツガの原生林の中にあって、山頂まで歩きやすい道が整備されているよ!
(最新の登山情報は、霧島市のホームページをチェック☑)
季節によって異なる景色が楽しめる大浪池!ぜひ家族や友達と一緒に行ってみてね~♪
【住所】鹿児島県霧島市牧園町高千穂
【電話番号】0995-45-5111 (霧島市観光PR課)
【交通アクセス】
・九州自動車道「溝辺鹿児島空港IC」から車で約45分
・JR日豊本線「霧島神宮」駅より、霧島いわさきホテル行きバスで約30分(「丸尾」乗換え)、霧島連山周遊バスで約40分(「大浪池登山口」下車)
【駐車場】有
大浪池 | 観光スポット | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅